投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

Q.いいスパイクありますか?

 Q.いいスパイクありますか? A.スパイクは、足の大きさに合わせてね。しかし、インソールも大切。 スパイクは、各メーカーから、いろいろ出されてまして、大切なことは、自分の足に合ったものを買うことです。足の長さだけでなく、足幅や足の周りの長さも測りましょう。 ちなみに私は、足幅は普通ですが、薄っぺらい足なので、足の周りの長さが短か目です。なので、ぴったり合う靴はないので、あきらめています。 そして、大事なのは、インソール。 足こそ、地面と接する最も大切な部分です。そしてそこに力を伝えたり反発をもらったりする仲介役こそ、インソール。 スーパーフィート なんてものもあります。 靴1足分の値段しますが・・・。パフォーマンスアップのため、是非!

Q.ボールに回転をかけて投げるには?

 Q.ボールに回転をかけて投げるには? A.ソフトボールで練習する。 これは、個人的な意見で、誰かが言ってるのを見たこともないので、なんとも言えませんが、ソフトボール2号や3号を投げていると、自然と指にかかって、回転をかけることを覚えられるように思います。 下投げで、速い球を投げようと思うと、回転をかけるようにはじくしかないわけで、自然とそうなると思います。 また、下投げは、上投げより肩やひじに負担がかかりにくいと思います。子どもは力も弱いので、上のカテゴリーのソフトボールバリバリの選手のように投げ込みませんから、練習で痛めることはないんではないかなと思います。

Q,バットのバランスは、トップ?ミドル?

 Q,バットのバランスは、トップ?ミドル? 答え、トップバランスなら、ミドルバランスを兼ねられる。 バットの長さ については、前にブログで書きました。どんな長さでもいいと思いますが、自分の打ちやすい長さを選んでほしいです。 今回は、バットのバランスです。一般的には、トップバランスか、ミドルバランスが多いと思います。 トップバランス・・・バットの先端の方に重心がある。 ミドルバランス・・・バットの真ん中の方に重心がある。 と便宜上簡単に理解してください。 ところが、このバランスは、メーカーやバットのモデルによって、随分違うというか、振った感じで、かなり違います。 ですので、バットを買うときは、実際に振れるお店に行って、振りやすいバランスの物を買った方がよいと思います。 で、バッチリ自分に合うバットが有ればいいんですが、なかったら・・・。 バットのどこを持つか?で、調整するという方法もあります。 ちょいちょいプロ野球選手が、バットのグリップをあまらせて持っています。 あまらせるぐらいなら、はじめから短いバットにすればいいじゃないか?という気もしますが、本人たちに言わせると、 それは、気持ちよく振れないし、何か違うということらしいです。 たぶん、あまらせた方が「バランス」が、自分の振りやすいものになる! ということなんだと思います。 で、トップバランスならば、短く持ってミドルバランス的にも使えるということです。 みなさんも、自分の振りやすい「長さ」と「バランス」のバットを見つけてくださいね。